DX 人材育成プログラム AI・WEB・IT スキルアップ講習

DX人材育成プログラム

地方企業のIT リテラシーの標準化


インターネットの普及に加え、スマートフォン等の急速な拡大により、国民全体としてIT に触れる機会が増
大しており、それは事業運営にも大きな影響を与えています。ビジネスツールのIT 化やペーパーレスの普及、
広告ツールの多様化など、IT スキルが多様に求められる機会が増えてきました。
社内のIT リテラシーは企業ごとにまだまだ差があり、それは地方企業ほど遅れているとさせています。
この研修の役割は各企業の社員がこのIT 時代に対応してくために、必要な知識を身につけるための研修ツー
ルです。

カリキュラム


■Web の仕組みとWeb マーケティング入門<90 分>
インターネットの基本・検索の仕組み、ホームページ・SNS の役割、Web マーケティングの全体像を理解します。
■お客さんに届くWeb の方法(広告・SNS)<90 分>
紙媒体とWeb の違い、広告の種類(検索・SNS ナド)、SNS 活用の基本を学びます。
■自分の会社はどうWeb を使えるか?<60 分>
自社の現状をみつめ、Web 活用の改善点を考えるワークを行います。

■AI ってなに? ChatGPT ってどんなもの?<90 分>
AI の基本的な考え方や、ChatGPT などの生成AI の使い方をわかりやすく解説します。
■実践:ChatGPT にいろいろ聞いてみよう<90 分>
実際にChatGPT を使って文章を作ったり、質問文の工夫を体験します。
■画像も作れる?便利ツール体験<60 分>
Canva などのデザインツールを使い、チラシや名刺などを簡単に作る体験をします。
■自分の仕事でどうAI が使えそう?<60 分>
事務・営業・接客など、それぞれの職種でAI をどう使えるかを考え、グループで発表します。
■AI を会社で使うときの注意点とまとめ<60 分>
車内でAI を活用する際のメリットやリスク、情報漏えい防止のポイントなどを学びます。

本研修の活用メリット


業務に必要な知識・スキルを学習できれば、1 人ひとりのパフォーマンス・生産性が向上します。

自身の業務をこなしながら、教育を行うのはかなりの負担になります。
また、教育にかける時間には上司・先輩社員の人件費がかかっていることになります。社員自らが学習できる体
制を作っておくことで、上司・先輩社員の教える負担、コストを軽減することができます。

DX による業務の効率化にはWEB やAI の知識が必不可です。この講習はWEB やAI の知識がない方にも、丁
寧に、基本的な部分から分かりやすく学習できるのはもちろん、WEB やAI の知識がビジネスにおいてどのよう
に活用されていて、自社の業務にどのように活用出来るか分かる内容となっています。また様々なAI 活用ツー
ルを実際に体験することで、業務効率化を行うための知識および技能を習得できます。

ご利用条件・ご利用料金


■ご利用条件

ご利用人数最低5 名から(経営者・役員を除く)雇用保険加入者に限る
受講期間基本:2~5 日間 ※相談のうえ決定 受講時間:10 時間
受講場所ピーシースタイルスクール 一宮駅前校
愛知県一宮市本町4 丁目7-19 サンローズ本町201

■ご利用条件

コース受講料1 人当たり7 万円 ※消費税は含まれておりません。

人材開発支援助成金 ( 事業展開等リスキリング支援コース) の活用


人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)は、新規事業の立ち上げなどの事業展開に伴い、事
業主が雇用する労働者にしてたな分野で必要となる知識及び技能を習得させるための訓練を計画的に沿って
実施した場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を助成する制度です。

助成金上限
経費助成75% 従業員1 人につき 52,500 円 賃金助成:1,000 円/1 時間
事業所の支給額の制限:年間1 億円

■ご利用条件

主たる事業資本金の額または出資の総額企業全体で常時雇用する労働者の数
小売業(飲食店を含む)5,000 万円以下50 人以下
サービス業5,000 万円以下100 人以下
卸売業1 億円以下100 人以下
その他の業種3億円以下300 人以下

お申し込み方法


お電話 ☎ 0586-44-1785
または下記「講座予約フォーム」よりお申込みください。

目次